6月 30, 2005

あー犬買いたい

フレンチブルドッグが飼いたいんです
もうここ数年犬飼いたい熱と車買いたい熱は冷める事がありません。それは友達のニンテンドッグスを借りようが、PSでエンスージアをプレイしようが冷めません。ってかよけい欲しくなります。
にしても、あのニンテンドッグスのヒットぶりをみると、かつて、シベリアンハスキーが流行った後、ハスキーの捨て犬が増えた事を思い出しちゃうね。あの時のように軽い気持ちでペット飼う人が増えて結果的に捨て犬増えなきゃ良いんだけどね~。
で、なんで、唐突にこんな事を書くかというと、実はオモロイサイトをみつけたので、それへのリンクを張りたかっただけだったり。(笑
【犬のIQ診断】
http://www.petlovers.ne.jp/iq/dog/dog_iq.html

6月 29, 2005

BATMAN HUSHシリーズを読んでみたり

要はバットマンが大好きなんです
「バットマン HUSHシリーズ」かいました。かつて「X-MEN」を手がけたジム・リーがグラフィックを担当。「X-MEN」はわりと昔スキで読んでました、それは彼のグラフィックはとてもダイナミックで格好良かったから。ということで、家計がピンチにもかかわらず買いました。でも、その甲斐あって、グラフィックはダイナックで、バットマンもまたダーク。期待通りです。
で、内容はというと、コミックシリーズのバットマンの総決算のような作品。バットマンの前にお馴染みの旧敵が次々と現れるのだけど、どいつもこいつも、いつもの手口と違い、何か違和感が。そしてバットマンはその裏で糸引くものの存在に気づき出す。っつー話なんだけど、ホントもう総決算。出てくる敵役はキラークロック、キャットウーマン、ポイズンアイビー、ジョーカー、ハーレイクイン、スケアクロウ、リドラー、トゥーフェイス、クレイフェイスとまあ叶姉妹なみにゴージャス。もちろんスーパーマンも登場。
で、その旧敵が出る度に、そいつに関する回想のようなものもあり、ホント総決算でした。
スーパーマンが出るのも嬉しいところで、あまりアメコミ馴染みない人には分からないかもしれないけど、バットマンとスーパーマンの競演はお馴染み。「ジャスティスリーグ」なんつー競演を中心としたシリーズもあったり。もともと商業的な意味合いが大きいんだろうけど、意外と、バットマンはわりとスーパーマンと競演した時に、そのダークな輝きが増すというか、より魅力的なるわけですよ。みなさん!<サンボマスター
コミックスのバットマンを楽しむには充分なものかと。
でも、月刊シリーズか何かで作られたコミックなせいか、全部まとめてよむと、どうもキャラクターの行動に説得力ないふしもありますが、そこはまあ強引な展開で読み進めるしかない状態。アメコミになれてない人にはツライかも。まあヘルボーイのように、「作品」としておすすめできる程にはいたらないけど、まあ愛着もって読んでイタダキタイ!みたいな。
【購入はこちらで】
amazonは取り扱いがないのでJIVEで
http://jive-ltd.co.jp/catalog/490231455X.html

6月 27, 2005

サクラはもう咲かない?

サクまけちゃった。ぐすん
コンフェデじゃあ、日本がブラジル相手に劇的な得点をあげた昨今、格闘技では悲しい事に。
昨日テレビでみてました。PRIDE GP2nd。前回のPRIDE GPではユン・ドンシク相手に、経験上の差か圧倒的な強さを見せつけた桜庭だったけど、負けちゃったね。今回。
いつの頃からか、血まみれになったりガカンテイ骨折になったり肩ケガしたりと、ぼろぼろの桜庭の姿ばかりを見る気がする。まあ、よくよく考えればそれは再三行われるシウバとの再戦の時のものなわけだけど、桜庭はまいど観客の声にこたえて何度も挑んでは負けて、いつも良いところまで行ってる気がしても結局負けて。まあシウバってすごいディフェンスが上手いから、桜庭がいくら冷静に相手の隙をつこうにも彼はつけないのかな~。と。
思えば、自分がPRIDE見始めたのって桜庭の活躍があったからだったんだよね。きっとそう言う人多いと思う。総合格闘技っていう外人天国な世界で、それほど筋骨隆々ワイルド野郎でもない日本人が活躍している、なんてまさに日本人ごのみなエピソードを桜庭は提供してくれたワケだから。
昨日のヒカルド・アローナは、スルスルっと、いつの間にか自分に有利なポジションニングをしてしまう人。桜庭もなかなか責められなかったけど、彼はいつものように観客の声にこたえようと必死。きっとさいたまスーパーアリーナじゃ泣いてしまった人も多いのでは?
きのうもサクラは散ったけど、いつかまた咲いてくれればな~。と。もしそれがかなわなくても、いつまでもファンでいたいな~と思える試合でした。
ってかさ、結構良い感じに試合運びして、観客その気にさせといて、中村の試合中に上着を脱ぐのはどうよ。(笑

カテゴリー: DAYS
6月 27, 2005

24時間テレビの不思議

恒例「カワベの疑問をぶつけてみよう~」のコーナーです
え?恒例?
00
このサイトでは、たまに社会や政府への疑問を直接、小泉さんや内閣府やらテレビ局へ質問メールや陳情メールをおくっていたり。もちろん。返信が来たことはありません。(笑
で、今回のテーマ「24時間テレビって結局茶番劇ではないですか!」です。
昨日、「行列のできる法律相談所」で、今年のマラソンは丸山弁護士にきまりました。ちょっとどうなのよ。ソレ。何の意味があんのさ。って元々あの番組のマラソン。何の意味があるのかわからないものなんスが、それでも知名度の高い人で、そこそこ訴求性の高い人を起用する事で、番組そのもののメッセージを高めるのに一役かっていたのかもしれません。でも、ことしは弁護士。
う~ん。何それ。(笑
なんさ薄ら寒い感じ。まあもともとテレビがやるチャリティなんて独りよがりと欺瞞の茶番劇なワケだけど、それが今回の人選で路程した気が。。。丸山弁護士も、「新潟の被災者に勇気を・・・」とかコメントしてたけど、あんた、弁護士だなんて立派な職業なんだから、走ったり、そのトレーニングする時間で、もっと被災者のためにできる事あんじゃないの?と思ったり。
という事で、この疑問を、以下の内容でメールします!
—-
日本テレビ24時間テレビ御担当者さま
先日、24時間テレビのマラソンに「行列のできる法律相談所」に出演している丸山和也弁護士が出走される事が発表されましたが、これについて疑問があります。
■企画上もっと訴求力の高い人が出走するべきではないのですか?
チャリティ目的とされる番組で、本当に、困っている人を助けたいという目的があるのなら、もっと知名度が高かく、訴求性の高い方を起用するべきではないのですか?
丸山弁護士みたいなただのオジサンが走ったところで、「へ~」としかかんじず、
結局は「茶番劇」を演じておわるだけではないのでしょうか?
チャリティと銘打った「茶番劇」なんて、きっと被災者や障害者がみても
不愉快におわるのではないのでしょうか?
■弁護士なら被災者の方にもっとできる事がるのでは?
「新潟の被災者を元気づけたい」というコメントでしたが、彼は仮にも弁護氏です。
本当に被災者を助けるのなら、その職能を生かせば、もっといろんな形で助けられるのではないのですか?
きっと被災者にとって本当に必要なのは、お膳立てされた「勇気」より、実質的に生活を改善するための「手だて」ではないのでしょうか?
チャリティとして番組をつくる姿勢は大事だし崇高だと思いますが、やってる事が独りよがりの茶番劇では被災者を視聴率稼ぎの小道具にしてるようにしか見えません。
これらについていかがお考えかを教えていただければと思います。
なお、このメールを送信した事とメールの内容は、自分のブログでも公開し、もし返信いただければそのコメントも公開する予定です。
何卒、ご返信の程、よろしくお願いいたします。

返信きたらコメント公開するんでお楽しみに~

6月 21, 2005

デジカメ壊れた


ので、これを買います。
リコー Caplio GX8
なんと言っても、絞り優先があったりアクセサリーも豊富だったりと、絵作りの楽しみを味わえそうなカメラなんです。ョ。
ちなみに今まではキャノンのIXY を使ってました。
まあわりと使いやすいカメラで写真の色合いもわりと好みだったんだけど、あまり撮影の楽しみはないカメラでした。ついでに、何故壊れたかというと、デイパックに入れてバイクのって茨城まで走りに行った時、帰りにものすごい雨におそわれたから。ほんとウンザリ。

カテゴリー: DAYS
6月 20, 2005

ずるい!


ずるいずるいずるい!
ずるい~~!!!!
【ずるい!】
http://www.cocacola.co.jp/ku-ma/

6月 19, 2005

悪夢から醒めて

バットマン ビギンズみてきました
見に行ったのは小田急線新百合ヶ丘駅にあるマイカルのシネコン。うちが京王線と小田急線の二駅利用可なので、新百合のシネコンでやっている映画をみるなら、新宿行くよりこちらの方が断然良いでしょ。という選択。
前もってインターネットで予約したら、超ど真ん中。しかも、前が通路だから、足はのびのび。前の人の頭も気にならない。完璧!
でも、上映中、斜め後ろのこどもが何かとうるさいは、隣の男は舌打ちするクセがあるみたいで、何分おきに「チっ」っていう。映画館はチョイスできるけど、観客はチョイスできないんだな~。と、つくづく実感。(汗
さて、本題。映画は良かったです。
大体期待した通り。
バットマンにたいしては、以前ティム・バートンが切りひらいたシリーズとは違う解釈で描かれていて(とは言っても、そんな斬新な解釈でも無かった)、これはまたシリーズ化して二回目にジョーカーとか出さないと嘘だな~。と、思いながら見てました。
ちょっと残念だったのが「スケアクロウ」。彼はコミックでも幻覚ガスで「恐怖」を武器とするキャラクター。前回シリーズのバットマンが「サイコ」というモチーフというか解釈としていて、今回シリーズ(あえてシリーズと書きます)のバットマンが「恐怖」を解釈としていた分、そういう意味では良いチョイスだな~と思ってたけど、わりとどうでも良い扱い。(汗
ティム・バートンはキャラクター性(ファンタジーも加味して)を出す事に執念があったのに対し、今回のノーランはキャラクターよりテーマや現実味を出すことに執念をだす人だな~と感じました。映画的には正しい。が、ちょっとどこか寂しい気がしたり。
まあ、そんな個人的な感情を抜けば、ものすごく映画として良くできていて、とても楽しめる映画でした。中身のしっかりしたヒーローアクションみたい人はぜひ劇場へ。

6月 17, 2005

またまたフライヤー OF 末期ー

マッキーナイトのフライヤーをまたまた制作です
メキシコに負けました。いや、そんな話じゃない。
なんじゃそりゃマッキーナイトって。このサイトに訪れる健全な人はそう思うに違いない。ってかそう思う人も見に来て下さい。このサイト。
マッキーナイトとは友人のT3(ターミネーター3ではない)氏がやってるマッキー(牧伸次ではない)だけが流れるマニアックパーティです。そうです。世の中にはそんなものもあるのです。
で、自分はいつの頃からフライヤーをつくってます。
まあ今回もつくりました。前回に引き続き「アニマルダンサーズシリーズ」で。今回は、ちゃんとキャラとしてイラストを興してみました。で、本当はもっと違うフライヤーデザインを考えていたんだけど、ニッチもサッチもいかず、苦し紛れなデザインになってしまった、あらビックリ。こんな筈ではなかったのに。。。しかも、初稿では黄色地に同じ書体のベタ張りで「マッキーナイト」と書いたもんだから、どこからどうみてアレにしかみえない。
コレ↓

で、しかたないから矢印をバックにしいてみたりと。で、この形になったワケです。
まわりの反応はいかに!
「今回はいつもと感じ違いますね~」
「ほら、イベント名を今回から変更したので心機一転です」
いや~。
プロの条件とは「後付の言い訳」が得意である事だと、久々に思い出しました。(笑
まあ、でも可愛くできましたね。クラブパーティのフライヤーっぽくはないけど。ちょっとこのキャラクターでポストカードを数種類つくってみようかと思ってます。

カテゴリー: DAYS
6月 15, 2005

オットコマエ〜

男前豆腐だってさ
さっきJ-WAVEで取り上げられていて、あまりにもギュンギュンきてしまったのでうっかりUP。
そんな自分は豆腐好き。「コージは豆腐のみそ汁が好きね〜」と、よくオカンに言われた人格の大半を形成する幼少期。きっとその時は豆腐と一緒に入っている油揚げが好きだった筈なのに、オカンのその台詞で「あ、自分は豆腐が好きなんだ〜」とすり込まれてしまいました。今では立派な豆腐好き野郎っ酢。
きっと心意気の詰まった上手い豆腐なんでしょう。
家の近所のスーパーで見かけたら是非買いたいもんです。
同じ男前でも、きっと東山とベッキーでお馴染みの「@サプリ」の「男前ニュース」で取り上げられる事はなさそうなトコロに、より一層「男前」を感じます。
通販もあるんだけど、なんか豆腐を通販というのもばかばかしい(と、言う程度の豆腐好き)のでかえません。
だから、どこか馴染みの店のママ・マスターがこの記事を読んで、営業ネタとして通販でまとめ買いして、「男前豆腐かったから飲みにおいで〜」なんて営業メールがくるのを密かに期待してまってます。(笑
【男前豆腐のサイト】
http://www.sanwatouyu.co.jp/

6月 15, 2005

オットコマエ~

男前豆腐だってさ
さっきJ-WAVEで取り上げられていて、あまりにもギュンギュンきてしまったのでうっかりUP。
そんな自分は豆腐好き。「コージは豆腐のみそ汁が好きね~」と、よくオカンに言われた人格の大半を形成する幼少期。きっとその時は豆腐と一緒に入っている油揚げが好きだった筈なのに、オカンのその台詞で「あ、自分は豆腐が好きなんだ~」とすり込まれてしまいました。今では立派な豆腐好き野郎っ酢。
きっと心意気の詰まった上手い豆腐なんでしょう。
家の近所のスーパーで見かけたら是非買いたいもんです。
同じ男前でも、きっと東山とベッキーでお馴染みの「@サプリ」の「男前ニュース」で取り上げられる事はなさそうなトコロに、より一層「男前」を感じます。
通販もあるんだけど、なんか豆腐を通販というのもばかばかしい(と、言う程度の豆腐好き)のでかえません。
だから、どこか馴染みの店のママ・マスターがこの記事を読んで、営業ネタとして通販でまとめ買いして、「男前豆腐かったから飲みにおいで~」なんて営業メールがくるのを密かに期待してまってます。(笑
【男前豆腐のサイト】
http://www.sanwatouyu.co.jp/