9月 6, 2007

攻殻機動隊 CD-BOX

41ly2iFiNaL._AA240_.jpgっていうのが出ました。
下の記事、ブンブンのDVDを見つけると同時に目にしました。
ご存じの方も多いと思いますが、攻殻機動隊のTVシリーズのBGMは菅野よう子って方がつくっていて、最近のアニメ系ではひっぱりだこな方です。多様な音楽性を実現する能力もさる事ながら、ボーカルを利用したトラック類は、独特の世界観を放ちとても魅力的なサウンドトラックを作り上げる人です。
この人の代表作でもある攻殻機動隊のTVシリーズのBGMがBOXになってでました。攻殻機動隊のBGMも非常に質が高く、仕事のBGMにとても欲しかったので、ちょっと購入を検討してます。
ただちょっとお高いので、その場では買うのを控えました。
でも、アマゾンだとわりと安いので、こちらで買おうかと。
何より、タチコマのUSBメモリってのがにくいデスw
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX CD-BOX【初回完全限定生産】

9月 6, 2007

BoomBoomSatellitesのライブDVD

070906_1554~01.JPG
を買いました。
このDVD、去年のJapanツアー、東京会場だったみなさんお馴染みstudio COASTの模様が納められているんだけど、これ僕も見に行きました。そりゃあ即買いしますよ。すげーライブだったので。
タワレコで店員の書いた宣伝文句が「非の打ち所がない、あるとしたらこの場に居なかった事」って言葉に気に入りました。その場に居た僕がその言葉を保証できると思えたライブだったから。
圧倒的な音を操りだし、支配され尽くした空間に身をゆだねた感じはまだ忘れられません。しょうじきこのDVDを見たからと言って、その感触が味わえるとは思えない。それは、stdioCOASTが、あの圧倒的な音をくまなく捕らえられる環境を作り上げてくれるから。
しかし、他に類をみない圧倒感を少しでもこのDVDで感じられれば。なんて思って購入しました。
可能な限り大きな音量で楽しみたいと思います。
Tシャツは初回限定版に付属しているもの。サイズがMサイズくらいなので、身体の大きい人は無理かと。。。自分がそうでした(涙
カッコ良いデザインなので、お早めに。
・BOOM BOOM SATELLITES JAPAN TOUR 2006 at STUDIO COAST〈通常盤〉¥3,990-
・BOOM BOOM SATELLITES JAPAN TOUR 2006 at STUDIO COAST〈初回生産限定盤〉¥6,980-

9月 5, 2007

Now We Are Free

51EdoGxOvKL._AA240_.jpg「Now We Are Free」とは映画「グラディエイター」のラストにかかる楽曲です。グラディエイターはハンス・ジマーという人がサウンドトラックを手がけていて、「バックドラフト」など印象的な楽曲を作る人です。極端な言い方すると、この人の曲を使うだけで映画が面白くなるくらいの楽曲をつくります。「バックドラフト」や「グラディエイター」のヒットの裏には、この人の楽曲が影響している。と、言っても過言ではない気がするほどです。
グラディエイターの楽曲も大変素晴らしく、壮大でヒロイズムにあふれた曲なんですが、そのメロディーに乗せる形で唄が最後をしめくくるんです。その曲が「Now We Are Free」。確か歌詞はエンヤだった気がします。
隠れた名曲だと思うのですが、いかんせんBGMの一曲なため、音楽シーンにその姿を現す事はありませんでした。
それが最近ケリー・スウィート(Kelly Sweet)という女性がカバーし、CDがリリースされました。僕はたまたまラジオで耳にし、別にそこでDJが楽曲の説明をするわけでもなくタイトルすらコールされなかったけど、ものすごく嬉しかったです。
オリジナルは Lisa Gerrardという方が歌っていてこれもすごいんですが、ケリー・スウィートもオリジナルの持つ雰囲気をちゃんとだしていたのが嬉しいです。
ただのBGMとして終わらせるには惜しい一曲。
これを機に、色んな人の耳に届けば良いなと思います。
この人、このアルバムでエアロスミスをカバーしたりと色々と面白い事してます。
amazonで視聴できるので良ければぜひ
・Kelly Sweet「We Are One」