8月 27, 2010

ヤン・シュヴァンクマイエル入門展

alice.jpg今度僕が個展をする下北沢の会場で僕の敬愛するヤン・シュヴァンクマイエルさんを紹介する展覧会をするみたいです。
ヤン・シュヴァンクマイエルという人はチェコのアーティストで、コラージュをメインとして作品作りを行ったり、悪夢のような映像作品を送り出したりと「この人頭大丈夫かな?」と心配になるようなものを次々と出してくれる人だったりします。
昔、薬物中毒で幻覚症状に見舞われた人が描いたスケッチによくにたイラストをこの人の作品に見て、ほんとうに心配してしまいましたw
心配というか、その絶大なイメージの才能に敬服をするわけなんですが。
にしてもたまたまとは言え、自分が個展の会場に選んだ場所がそんな事をされてしまうと、会場に愛着が湧きそうですw
何はともあれヤン・シュヴァンクマイエル好きな人は是非。
http://gaoh.jp/gallery4.html?p=svankmajer

8月 21, 2010

悪の教典を読んだ

51G3CO7NKWL._SS500_.jpg貴志 祐介さんの「悪の教典」(上・下)を読みました。
すごい面白い小説でした。
ジャンルはサイコ・ミステリーとでも言うんでしょうか?
学校に潜む人の姿をした化物がおりなす事件を描く物語ですが、その化け物の表現は実に巧み。なにがどう巧みかをここで言いたいんだけど、言うと微妙にネタバレしてその「巧みさ」が半減してしまうと思うので言いません。
ただ、とても身近な所にサイコパス(精神病質者:共感する心に乏しい人間)は当たり前にいて、その恐ろしさをここまで見事に描いた事ものはあまりみた事がありませんでした。
いままで、サイコパスが登場した物語というのは、それを自分たちとは住む世界の違う化け物的な描き方ばかりなのですが、これは全く違いました。
ずっと以前。
「羊たちの沈黙」がブームとなり、プロファイリングと言った言葉が席巻した時。「FBI心理分析官」という書籍がブームになったその時代。「FBI心理分析官」の著者ロバート・レスラーさん推薦という帯をひっさげて刊行された「診断名サイコパス-身近にひそむ異常人格者達-」という本がありました。
その本では、サイコパスと診断される「他者と共感する能力に著しく乏しい」人たちが取り合えげられていて、彼は別段殺人鬼とかいうわけではなく、単純に「他者と共感する能力に著しく乏しい」普通の人でしかなく、当たり前にその辺りにいる。そして彼らは概ね高い知能を有し、普通の人の倫理構造が違う事も合いまり犯罪に手に染めた場合手が着けられなくなる。という事が延々と語られていました。
その本で描き示されていたいわゆる「サイコパス」をここまで見事に描いた小説も中々みない気がします。
色んな常識を覆す素晴らしい小説でした。
ぜひ!
悪の教典 上
悪の教典 下
他にもこんな本もお薦め

8月 19, 2010

個展をする事になりました。

これまで自分の描き起こしたキャラクターイラストをデザインフェスタで展示したり、サイトでまとめたりをしていたんですが、とうとう個展する事になりました。
場所は下北沢のGAoh!というギャラリー。
日程は10/19〜24です。
こんな不況で仕事もなく稼ぎも無い中、個展なんてちょっとアレなんですが、まあ時間はありますからね、頑張ろうかと思います。
どうせ個展をするのなら、フィギュアとかも制作したいんだけど、、、
まあどこまでできる事やら。
せっかくやるなら、デザインフェスタと同じ事はしたく無いとは思うんだけどね。
告知用のデザインできたらまた改めてここで紹介します。
まあね、ぼんやりやってきますよ。

8月 9, 2010

キャラクターイラストのサイトをリニューアル

1554761258_76.jpgこのサイトとは別に、キャラクターイラストをまとめたサイトを作っているんですが、そのサイトをこのたびリニューアルというかFlash化。
これまでのサイトをHTML版という事でそのまま残していますが、いちおうこのFlashを今後メインとなるようにしていきたいなんて思っています。
にしても、ボチボチと作ったこのFlashサイト。
仕事でもここまでの作業はしませんよ。普段仕事ではアニメーションや簡単なスクリプトまでしか作りませんから。
この内容を全て自分一人で作ったというのは初めてで、ずいぶんスキルアップしたような気もするんだけど、この内容を仕事としてやれと言われても、いざそれが可能かはちょっと自信がありません(汗
まあ、暇な夏休みの課題としては良かったんじゃないかと思います。
まだまだ不具合なところもありますが、今後ちょっとずつ充実させていくので、よろしくお願いします。
リンクフリーなんでバンバンリンクしてください(汗
お願いします。
http://tokyo-6.com/