11月 19, 2012

今度はお芝居とフライヤー

ほんと、9月から10月にかけて怒濤のフライヤーラッシュでした。それぞれギャラをいただいているので随分潤っている筈なのですが、何かの魔法か手元にいくらも残っていません。いったい何事でしょう。基本的に何もかっていないし、食事はほとんど自炊なのですが。
ま、引っ越ししてまだまだ半年も満たないので、何かと家に対してかかる費用もあり、さもありなんなのですが。

という、事で、またまたフライヤーをつくったのですが、今度はお芝居です。
12月に自分もでるのですが、短編集のお芝居にでます。

詳細はこちらで。
http://coventgardenclub.jp/

また、近いうち芝居の内容についてはご紹介しますんで、今日のところはフライヤーの報告までって事で。

カテゴリー: DAYS
11月 12, 2012

またしてもフライヤー

どうにもFacebookへの連携がうまくいきません(涙
なんでだろうか。今週は暇なのでWordPress関連を一旦整理しつつ、ちょっとCMSスキルをアップしようと思っています。

そんなおり、また先日あらたなフライヤーをデザインしました。
とある弦楽団からのオファーで、この楽団からのオファーは既に四回目。ここ最近は「死と乙女」とか「新世界より」をテーマにフライヤーをつくらせてもらっていて、なかなか自由に遊ばせていただいているのですが、今回はバルトークという方の楽曲をメインにするという事で先方から「アバンギャルドなスラブ人」という事でオーダーいただきました。なんか一言加わるオーダーが多いのは、自分のデザインに癖があるからでしょうか?それはそれで名誉な事です。

ちょっと他の案件もたてこんでいたり、こちらのフライヤーの納期も迫っていた事もあり、かなり急ぎでイラストをかいてしまいました。
着色がちょっと雑なんです。もっと丁寧に着色すると映えるイラストだと思うので、何かのおりには描き直したいと思っています。

スラブ人というテーマがあったのでミュシャの画をモチーフにしました。
「ミュシャがもしドラァグクイーンを描いたら?」的なイメージで描いています。

おかげでわりと面白い画になりました。

そして、今回モチーフにするにあたり、ミュシャの画をじっくりとみたのですが、あらためてミュシャの魅力に気付く仕事でもありました。

でも僕はクリムト派です。

カテゴリー: DAYS
11月 5, 2012

またまたフライヤー

なんか最近、立て続けにフライヤー制作の依頼をうけています。ありがたい事で、わりと好評いただいております。

先日、以前からの友人より初依頼がありフライヤーを作成しました。その際の依頼が「イヌカレーっぽいもの(まどかマギカの魔女関連のアートワークをする人たち)」で、なんつうオーダーだと思いはしたものの、ノリノリで作成してしまいました。

こういうのやるときってどこまではっちゃけちゃっていいのか、初めての方相手だとさじ加減が難しいのですが、「イヌカレーっぽい」でアリだというなら、まあなにやっても良いというか、むしろヤリすぎくらいしないと満足されなさそうなので、随分はっちゃけました。

おかげで好評いただきましたw

ちなみに、この時、別の方からも、全く別の関係でオーダーをいただいたいのですが、そのオーダーは「アバンギャルドなスラブ人をテーマにお願いします」でした。

なんか、最近個人依頼のグラフィックでは普通なオーダーがなくなってきた気がします。

カテゴリー: DAYS