知人のイベントのフライヤーをデザインするようになって、もう随分の月日がたったかも。
最初は当時つきあっていた相手のイベントでデザインをしていたのだけど、随分と腕があがり、今ではわりと方々からオファーもらってます。と、いってもどれも個人ベースの依頼なので、値段はまあそれなりの個人価格ではあるけど。
最近、特にコンサート系のチラシをつくらせてもらってるのだけど、それをつくってる内になんとなく思った事があって、「ああ、デザインする作業ってものすごく良い事なんだな〜」と思うようになりました。
なんていうのか、何かイベント事があったり、企画事があったりすると、まず一番最初にその企画の中で成果物としてしあがるのがデザインものな事がおおいのね。まあそれは個人ベースの依頼だからって事もあるのだろうけど。すると、発注者がそのフライヤーのデザインを見ることでさらに発想が広がったりする事もあれば、デザインを見て参加者のモチベーションがあがったりしてくれるみたいで。
デザインって、皆に先駆けて、彼らの旗印をつくるって作業なのかも。
と思うようになりました。そう思うと、結構素敵な仕事だなあと思ったり、思わなかったり。
Follow me on Social Media