11月 10, 2009

THIS IS IT

13ee880e19ef189f0e52-L.jpg先日、芝居のワークショップをウッカリすっぽかし見てきました。
THIS IS IT
IMAXで上映しているという情報を得たので、IMAX未体験だった僕は早速チケットを購入。
初IMAX、良かったです。これから見たい映画がIMAXでやっている場合はIMAXで見ようと思います。でもIMAXで上映されるような映画ってあまり見たいって思う映画は無いんだろうけど(汗
ちなみに、場所はラゾーナ川崎です。
THIS IS ITの感想については、もう多くの人がブログで書いたりTwitterでつぶやいたりしているので、本当ならもう何も言う事は無いと思うし、読む人もウンザリだと思うけど、ドキュメンタリーだけあって感じる事があまりに多く、何より「これは一つの歴史に立ち会った事」だと思うから、この時感じた事は日記に残さないと損しそうだから箇条書きで残そうと思います。
・あの奇跡のステージが未完で終わって本当に残念
・スタッフが(マイケルと仕事が出来て)本当に楽しそう/嬉しそう
・それだけに実現しなかった事が可愛そうで仕方ない
・衰えなのか余裕なのか、あまり全力を出さない所もチラホラあるけど、根本とか基礎が違いすぎるんで、やっぱりスゴいMJ
・誰ですか、もう歌えないとか踊れないって言っていた人!
・とにかく愛される人柄だった
・自分を表現する事ではなくお客さんが喜ぶ事を考えている姿勢に驚く
・一人一人のパフォーマンスを引っ張り出そうという姿勢に愛を感じる
・っていうか、あのスリラーは何事なんだ!
・お願い、いっそオールスタンディングで見せて!
・っていうか、あの舞台本当に盛りだくさんにも程がある!!
・返しがキツイと言ってへこたれている様でひとりの人間を感じたり
・上映終了が拍手が!
・泣いている人が何人か
・映画に感動したというのではなく、MJという人を失った喪失感
軽く思い出すだけでもこれくらい。
THIS IS IT 皆が皆絶賛するから、そろそろ斜に構えた人とかが穿った意見を言いそうだな〜と思ったりもするけど、この作品は「何が良い」とか「何が悪い」とか言う対象ではなく、「一つの時代を共有する財産」だって思った。
昔ジミ・ヘンドリクスやジャニスやビートルズの時代を共有出来なかった事を残念に思った事があったけど、少なくともマイケル・ジャクソンの時代は共有する事が出来たという事を教えてもらったわけですよ。
20代とかだと微妙に理解しきれないかもしれないけど、もし見てない人いたら見た方が良いと思う。良いとか悪いとかじゃなく、一つの歴史に立ち会えると思うから。
ちなみに僕は中学の頃Wanna Be Startin’ Somethin’聞いて衝撃うけました。
この曲とJamが好きです。

Did you like this? Share it: