11月 6, 2004

[今日それを見た] 「デビルマン」を見た

FLAME(白)と(黒)演じる悪魔くんとメフィストデビルマンとサタンを見てきました
今年の実写リメイクツアーを観光していたショーゴ氏とオマエ氏の三人で、ツアーの締めくくりとしてみてきました。
最初っから期待しないでみにいったのは、監督からしてビーバップ・デビルマンになることが想像ついたことや、ボブサップがでる事や、主役を演じるのがFLAME(白)(黒)だからとか、主題歌がhiroだからとかじゃなく、シレーヌが乳を隠すから。
でも心のどこかで期待したのは、原作のテーマや描いた事ががあんまりにもあんまりな事や、それを全部映画化するという事や、取り直しがあって公開が延びたから。
すごかったです。
前にキャシャーンで、「映画にすらなっていない」程ひどく、史上最低だったものを見たおかげで多少の免疫ができたから、少なくとも「映画としてひどい」分、まだ映画としてツッコミどころ満載で、随所にテロップを入れさえすれば、絶妙なギャグ映画になれる分よかったです。
あと、たぶん制作スタッフはフジテレビ「こたえてちょーだい」の再現ドラマを作っているスタッフだと思います。だんどりよくポンポンすすむ展開は、お茶の間に軽快なムードを与えてくれます。
という訳で、この映画を見るポイントは「キャシャーン」を見て、鑑賞基準をさげておく事と、鑑賞しながら常に心にテロップをつけ、笑いながら楽しむ事です。
以下に主なテロップの付け所を紹介します。
・FLAME(黒)のおかしな演技
・FLAME(黒)の決めぜりふと変身決めポーズ
・何もかも準備のよい家族やキャラクター達
・FLAME(白)の映画なのに舞台映えする演技
・代々木の漫画朗読する人が喋るかのように展開するCGアクション
・あまり必要のなかったシレーヌ
・「キレイって良いね」
・最終的に「キレイって良いね」を描ききった事
とは言いつつ、一点だけ褒めるトコロがあり、あれだけのボリューミーな内容を、前半は確かに無理矢理な感じはありつつも中盤から後半にかけてはうまいことまとめてた気はしました。
とりあえず、基本的にこのブログに映画レビューは書かない事にしてるので、レビューではなく、デビルマンの楽しみ方でまとめてみました。

Did you like this? Share it: